  |
|
289−1713
千葉県山武郡横芝光町小田部1054
TEL 0479−85−1123
FAX 0479−85−1421 |
|
|
トップページ>教育目標 |
|
|

明治34年 5月15日 |
三育尋常小学校と芝崎尋常小学校を合併して,
南条尋常高等小学校を設立 |
明治34年12月 7日 |
校舎新築(敷地 982坪 建坪 112坪 3学級) |
昭和16年 4月 1日 |
南条村立南条村国民学校と改称 |
昭和22年 4月 1日 |
南条村立南条小学校と改称 |
昭和22年 |
南条小学校教育振興会結成 |
昭和29年 5月 3日 |
町村合併により,光町立南条小学校となる |
昭和29年12月 1日 |
全国児童作文コンクールにおいて学校賞 (小学館主催) |
昭和37年 5月14日 |
中学校統合により南条中学校の敷地建物本校に移管 |
昭和42年 8月10日 |
プール落成 |
昭和46年 1月28日 |
体育館落成式、校歌発表会 |
昭和47年 8月22日 |
交通安全指導模擬道路完成 |
昭和49年 7月10日 |
旧南条公民館が本校の管理下になる (188 u) |
昭和52年11月 1日 |
交通安全教育(教育功労者団体の部) |
昭和52年12月10日 |
段差利用運動施設完成 |
昭和56年 9月19日 |
鉄筋3階建て新校舎落成(2037u) |
昭和56年11月21日 |
創立80周年記念式典挙行 |
昭和58年12月 2日 |
学校給食優良校として県教育委員会より表彰を受ける |
平成 6年 4月 1日 |
福祉教育推進校として指定を受ける(平成6〜8年度) |
平成 9年10月19日 |
「なのはな体操」推進優良校受賞 |
平成12年 2月22日 |
改造防音工事完了 |
平成12年 7月 1日 |
ビオトープ完成(百周年記念事業) |
平成13年 4月 1日 |
学童農園推進事業指定(平成13〜15年度) |
平成13年 5月19日 |
創立百周年記念式典挙行 |
平成18年 3月27日 |
町村合併により横芝光町立南条小学校となる |
平成18年 4月 1日 |
特別支援教室(南条ルーム)開設 |
平成19年10月22日 |
耐震補強工事完了 |
平成20年 4月 1日 |
特別支援教室(さくらルーム)開設 |
平成20年12月12日 |
ビオトープ改修工事完了 |
平成21年 1月 9日 |
横芝光・芝山地区体育研究校として指定を受ける |
平成21年 4月 1日 |
体力づくり推進モデル校として県教育委員会より認定される |
平成21年10月 6日 |
山武郡市及び横芝光・芝山地区指定の体育公開研究会開催 |
平成21年11月20日 |
千葉県学校体育優良校顕彰受賞 |
平成22年 3月 |
体育館と校舎の間に外用トイレ新設 |
平成23年10月 |
受水槽改修 |
平成24年 5月24日 |
プール内塗装塗り替え |
平成25年 7月31日 |
ジャングルジム新規設置 |
平成26年10月31日 |
屋上防水修繕工事完了 |
平成27年 6月23日 |
旧体育館前大いちょう伐採 |
平成28年 3月25日 |
屋内運動場完成 |
平成29年 1月25日 |
学校給食会研究協議会で食育実践発表 |
平成29年11月 8日 |
千葉県学校保健教育関係表彰受賞 |
令和 2年 3月 2日 |
感染症拡大防止対策のため3月24日まで臨時休業 |
令和 2年 3月31日 |
学校統合により閉校となる
横芝光町立東陽小学校と学校統合により校名変更
横芝光町立光小学校 |
トップページへ |
|
Copyright (C) Yokoshibahikari Town All rights reserved.
|